|
|
Q2 |
メールの送信はできますが、受信ができません。 |
A2 |
以下の項目が原因となっている可能性があります。ご確認ください。
|
●メールソフトの設定に誤りがある |
「メールソフトの設定」を参照し、お使いのメールソフトで以下の項目が正しく設定されているかご確認ください。
OutlookExpressの場合
[ツール]→[アカウント]→[メール]タブ→ご利用するアカウントを選択→[プロパティ]→[サーバ]タブ の順にクリック
・「受信メール サーバの種類」:「POP3」になっているか確認
・「受信メール (POP3)(I):」: pop.ドメイン名
・「アカウント名」:ユーザ名を半角文字で正しく入力 例) syng001
・「パスワード」:パスワードを半角文字で正しく入力
・「セキュリティで保護されたパスワード認証でログオンする」: チェックしない
次に、「詳細設定」タブを選択します。
・「受信メール (POP3)」:「110」となっていることを確認
・「このサーバーはセキュリティで保護された接続 (SSL) が必要(C)」: チェックしない
『Outlook Express』を使用の場合、メールソフトの設定で、「セキュリティで保護されたパスワード認証でログオンする」にチェックが入っていると、「セキュリティで保護されたパスワード認証でログオンできませんでした。」というメッセージが表示され、メール受信ができません |
●メールサーバの容量を超過している |
メールサーバの容量を超過すると、新規のメールは受信できません。
まず、サイト管理ページの「ディスク使用率」のページを開き、使用率がいっぱいになっていないか確認してください。
使用率が高い場合は、次のように対応してください。
●メールソフトの設定を変更する。
メールの設定にて、メールサーバにメールを残すよう設定をしてある場合、メールボックスの容量を超過する可能性があります。
サーバにメールを残さないようにするには、以下のように設定します。
OutlookExpressの場合
[ツール]→[アカウント]→[メール]タブ→ご利用するアカウントを選択→[プロパティ]→[詳細設定]タブの順に、クリックします。
・「サーバにメッセージのコピーを置く」:チェックしない
●メールボックスからメールを削除する。
メールサーバからメールを削除するには、サーバ内のメールを確認・操作可能なメールソフト、またはメールソフトのリモートメール機能をお使いいただき、メールを削除してください。サーバ上で直接削除したメールは受信することができませんので、誤って必要なメールを削除なさらないよう、ご注意ください。
以下にメール削除用のソフトウェアのご紹介をしておりますのでご参考ください。操作方法などは、ソフトウェアのホームページまたはソフトウェアの製作者にお問い合わせください。
*なお、サーバ上から直接メールを削除する方法は、弊社ではサポートしかねます。
|
●容量の大きなメールや、破損しているメールを受信しようとしている |
容量の大きなメール、破損しているメール、メールの大量保存などが原因で、メール受信を妨げている可能性があります。
上記の「メールサーバの容量を超過している」を参照し、メールを受信せずに直接メールサーバから、メールを削除する方法をお勧めいたします。
|
●ウイルスソフト、プロキシソフト等のインストール時に設定が書き換えられた |
メールソフトによっては、ウイルスソフト、プロキシソフト等のインストールの際に、設定が書き換えられる場合があります。「メールソフトの設定」を参照し、設定が正しく行われているか、再度、確認してください。
|
●ウイルスバスターをインストールしている |
ウィルスバスター利用時に、メールソフトの設定は正常であるにもかかわらず、受信ができないという報告をいただいております。お手数ですが販売元へお問い合わせ・ご確認の上、設定方法の変更をお願いいたします。
|
●DNSサーバの切り替えが済んでいない |
他業者様から移転の場合でDNSサーバの切り替えがお済みでない
メールソフトが発するメールを受信するための信号は、弊社のサーバではなく、移転前の業者様のサーバと通信します。そのため、サイト管理ページで発行したユーザーIDとパスワードが一致しないので、ユーザー名またはパスワードが違うというエラーが表示されます。移転の準備が完了しましたら、お問い合わせまでご連絡のうえ、DNSの書き換えの手続きを行ってください。
プラン変更等で収容サーバが変更になっている場合
DNS設定の切り替えがお済みでない場合、インターネット上ではお客様のサーバは新しいサーバではなく、変更前のプランでご利用いただいていたサーバであると認識されている状態にあります。そのため、メールソフトが発するメールを受信するための信号は、プラン変更前のサーバと通信します。
このケースでは、プラン変更前のユーザーIDとパスワードが、変更後のプランのユーザーIDとパスワードと一致しないためにその旨をエラーとして表示します。コンテンツのアップロードやプラン変更の準備が完了されましたら、お問い合わせまでご連絡のうえ、DNSの書き換えの手続きを行ってください。
|
|
このページのトップへ▲ |
|
|
Q3 |
メールの受信はできますが、送信ができません。 |
A3 |
以下の項目が原因となっている可能性があります。ご確認ください。
|
●送信先のメールアドレスに誤りがある |
メールの送信先のアドレスが正しく入力されているか、ご確認ください。
メールアドレスが正確に入力されているにもかかわらず、メールを送信できなかったという内容のメールが送られた場合は、そのアドレスが無効である可能性があります。メール以外で送信先の相手に連絡し、正しいアドレスを確認してから、再送信してください。
|
●メールソフトのSMTPサーバの設定に誤りがある |
お使いのメールソフトで以下の項目が正しく設定されているかご確認ください。
OutlookExpressの場合
[ツール]→[アカウント]→[メール]タブ→ご利用するアカウントを選択→[プロパティ]→[サーバ]タブの順に、クリックします。
・「パスワード」:メール用のパスワードを半角文字で正しく入力
・「アカウント名」:ユーザ名を半角文字で正しく入力 例) syng001
・「送信メール(SMTP)」:smtp.ドメイン名
・「このサーバは認証が必要」:チェックをはずす |
●送信トレイのなかに、エラーの原因になるメールが残っている。 |
送信トレイのなかに、宛先が違うなどのエラーが出たメールが残っていると、メールが送信できないことがあります。
送信トレイに何かが入っていた場合は、一度中身を空にした後、再度送信をしてみてください。 |
●送信しようとしているメールの容量が大きい。 |
シナジーサーバの配信制限により、送信できるメールのサイズは10MBまでとなっています。10MB以上の容量のメールは送信することができません。
一般的に、送信メールの容量は2MBほどにとどめるのがマナーになっています。容量の大きなメールを送信すると、ネットワークが不安定になりますので、可能であればファイルの圧縮や分割を行ってサイズを小さくし、再度送信を行ってください。
また、容量が大きなデータをやり取りする場合は、FTPでデータをアップロードするなど、メール以外の方法をお勧めします。
|
●相手側のメールボックスが容量を超過していて、それ以上のメールを受信できない |
この場合は、メールを受信する側の問題となりますので、送信側では対処ができません。メール以外の方法で連絡が取れる相手でしたら、直接、送信先の相手に連絡を取ってください。
|
●POP before SMTPの制限の対象となって送信できなかった |
POP before SMTPとは、お客様のドメインを悪用した不正なメールの送信を防止するために、受信時のPOPサーバでの認証を受けたユーザーのみがSMTPサーバを利用をできる方式です。
POP認証は、メールの受信操作をすることで受けることができます。一度メールの受信を行ってから、メールの送信をしてください。
制限の対象になるのは以下の場合です。
●POP before SMTP方式の手順を間違えている
エラーメッセージのなかに「Relay operation rejected」「Relaying denied」とある場合は、POP before SMTPの制限の対象となって送信できなかった可能性があります。メールがメールサーバにない空の状態でも、一度メールの受信を行ってください。
●POP認証後(メール受信の操作後)30分以上経過している
メールの送信は、POP認証後30分以内に行わないと時間切れになります。大量のメール受信や、添付ファイルのサイズが大きなメールの受信中に、POP認証後30分を経過してしまうケースもあります。送信ができるのは、メール受信の完了後30分以内ではなく、POPサーバの認証後30分以内です。
●POP認証後、ダイヤルアップ接続等を切断している
インターネットへの接続を切断しますと認証が無効になるため、再度メールの受信を行い、認証を受ける必要があります。メールソフトに自動切断設定や、接続ソフトウエアに自動切断機能がある場合がございますのでご注意ください。 |
●ウイルスバスターをインストールしている |
ウィルスバスター利用時に、メールソフトの設定は正常であるにもかかわらず、受信ができないという報告をいただいております。お手数ですが販売元へお問い合わせ・ご確認の上、設定方法の変更をお願いいたします。
|
|
このページのトップへ▲ |
|
|
Q14 |
メール受信の時、クリックの後に無反応時間が1分近くあり、 |
|
その後つながります。 |
A14 |
以下の項目が原因となっている可能性があります。ご確認ください。
|
●パソコンのネットワークの設定に「TCP/IP-->ダイアルアップアダプタ」が複数ある(Windows) |
「スタート」メニュー→「コントロールパネル」→「ネットワーク」→「現在のネットワークコンポーネント」の「TCP/IP-->ダイアルアップアダプタ」というのが複数ある場合、現在の接続でご利用でないものを削除してください。
|
●パソコンのネットワークの設定に「TCP/IP-->ダイアルアップアダプタ」に、「AOLアダプタ」がある(Windows) |
「スタート」メニュー→「コントロールパネル」→「ネットワーク」→「現在のネットワークコンポーネント」の「TCP/IP-->ダイアルアップアダプタ」に、「AOLアダプタ」がある場合は削除してください。
|
●ウィルスをチェックするソフトウェアを利用している |
一旦そのソフトウェアを終了し、再度お試しください。 |
●ご利用のパソコンに、使用していないLANカードが装着されている |
ご利用のパソコンに、使用していないLANカードが装着されている場合は外し、再度お試しください。 |
●Windows2000をご利用の場合の設定 |
「スタート」メニュー→「ダイアルアップネットワーク」の接続アイコンを右クリック→「プロパティ」→「サーバの種類」→「ネットワークへのログオン」の「インターネット接続共有」のチェックを外してください。 |
●56Kモデムをご利用の場合回線ノイズの影響を受けている可能性があります |
この場合は、以下の対策を行ってください。
●電話のモジュラージャックからモデムまでの配線が3m以上の場合には、できるだけ配線を短くしてください。
●電話線やパソコンの近くに、冷蔵庫、テレビ、商用電源、ディスプレイ等ノイズ源が近くにある場合には、配線をできるだけそのような機器から離し、アルミホイルを巻くなどして、配線をシールドしてください
●パソコンで利用している電話回線に、電話のアダプタ等の端末抵抗の大きい機器を接続している場合には、一旦他の機器を外し、もう一度お試しください。
●高圧送電線や電波塔や工場等のノイズ元と思われる設備があるにはNTT東日本/西日本などに相談してください。
●ご利用のモデムやターミナルアダプタ(TA)の接続設定や、メーカーのホームページ等でファームウェアがバージョンアップされていないかどうか等を確認してください。されている場合は更新してください。 |
|
このページのトップへ▲ |